2011年 05月 04日
ながい間私たちを助けてくれた古い中古のカローラ。廃車にする日に沢山の「ありがとう」を車に置いてきました。路上で同じ形の車を見るといろんな思い出が沸き上がる。このカローラ。主人は掃除もせずこき使っていたと思う。私の印象からですが。車への扱いに関しては日本人とカナダ人の間には深い深い溝があるのです。ただ彼が長距離を運転する時はガソリンスタンドでカローラのタイヤやエンジン全般をチェックしてました。そう言う意味では大切にしていたと思う。だからこそ20万キロ近くを走りながら故障もしなかったと思うのです。でも私は車を廃車にした時「ほんとにごめんね。大切にしてあげれなくってごめんね」とも思った。 アシュタンガヨガの帰り道に、私は自分の身体に「ごめんなさい」と思った。 長い間身体の隅々にまで気持ちを配らずメンテナンスせずに悪かった。まるで私たちの車みたいに。 長い間こき使ってきました。自分の身体にありがとうと言いたい 今からとことん大切にします。川の近くを歩きながら、これから20年ぐらいしかこの景色を見れないのかと思うとこみ上げてくる気持ちがありました。人生は自分が思うより短い。 東北大震災の後からいろんな思いがこみ上げて来てしまって。。。阪神大震災の時の恐怖や喪失感やさまざまな後悔が押し寄せてきて何かを書く気持ちがうせてしまってました。先日震災から49日を迎え一区切りとなったと思います。また頑張りましょう。一緒に頑張りましょう。これだけ地殻変動が活発になった日本。東北の人たちの思いは人ごとではありません。自分の事と同じだなと思います。これからマスコミの報道も少なくなり。寄付が少なくなった頃に東北の地方自治体に直接寄付するつもりです。長い道のりになりますからね。 ![]()
by norihana333
| 2011-05-04 18:38
| 日常
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 はじめまして 日常 京都旅行 わたしたちのこと スピリチュアル Canada 讃岐よいとこ 別府もくもく 九州の思い出 伊勢 白山 福井、金沢 食欲の日記 大相撲 カレー料理 クリスマス 猫太郎 歌は良いなあ 八王子 温泉 長野あたりを行く 英語 東北 以前の記事
2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 お気に入りブログ
いつものパリ ばーさんがじーさんに作る食卓 パチンコ屋の倒産を応援す... 写真家・福井隆也の越南(... 森の暮らし たいまぐら便り グンジ家の食卓 フィレンツェ田舎生活便り2 ... nice!nice!nice! イギリス ウェールズの自... 北イタリア自然派生活 my favourite... バンクーバー不動産やのカ... MONO STYLE + ..., and trips 田園に豊かに暮らす セトレボン A Taste of T... グルグルつばめ食堂 穏やかな、日々の暮らし おいしいは嬉しい Kuechennachr... 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||